私?
私はですね・・・
こんばんは🌠
ええ、引かれるの覚悟で発表してみました。
あ待って待って❗️引いてもいいから行かないで💦❗️
なんでしょうね、いつ頃から聞くようになったのか。
夏の暑い時に
「昔みたいに怖い番組ってやってないのかね。YouTubeでいっちょ探して見るかね。」
と検索してみたらあったというW
それとアマゾンプライム見始めてから辺りがアヤシイ。
アマプラで検索したら「怪談」カテゴリーの番組が結構あってねえ。
夫婦2人とも画像より怪談師の話す実話系が好きなので、「怪奇蒐集者(怪奇コレクター)」という番組をひたすら攻めてました(知らんて)W
聞いてみたい方❗️
城谷歩(しろたにわたる)さん、怪談社さんイイですよ✨✨
ぜひ部屋を薄暗くして聴いてみてください。ゾクゾクしますぞ。
YouTubeで聞けます👍
迷惑なおすすめしたところで、作業中のBGMの話に戻ります。
前はね、音楽とか何度もみてる映画とか流してたんですよ。でももう少し静かなもの無いかなーって思っていたある日❗️
怪談聞いていたせいでYouTubeのおすすめから「怪談朗読」というものが流れてきたのです。
そのタイトルに「作業用」とあったのです。さすがに
「作業中に怪談て💦」
と思っていたんですよ。この時はまだ常人でしたからW
しかし恐る恐る聴いてみたら、ハマる❗️というか集中できる🤣
怪談ですからね、声のトーンは始終低いワケです。それが集中力につながっていくというか・・・。
気がつけば、ほぼ内容は聞いておらず作業に没頭していました!!!
すごいよ、さすが「作業用」とうたってるだけあるわ〜✨
ただ、作業没頭しすぎてこんな状況。
怖い怖い。ほんと怖い。「あの窓から人が見てたら😱!」と思うとヒイッとなるのです。
「あ〜もう終わりにするかな〜」
なんて誰に向かってだよのデッケー独り言を言ってその場を去ってます😂
そしてPC落とす時に、
「ブラックアウトした画面の後ろに人が見えたら😱😱❗️」
とまたヒイッとなってそそくさと部屋をでる私なのです。
私のお気に入り怪談朗読は「怪談ごまだんご」さんです。単発は20分くらいで終わってしまうので、「怖い話まとめ」の1時間コースが作業にもってこい❗️です.
これ書いた時も流してましたWW
ちなみに「睡眠用」という怪談朗読カテゴリーもありますが、さすがにまだ聞けてません。
だって❗️夜中にトイレ行けなくなちゃうじゃん😨
迷惑なオススメを残し、本日ここまで。